St. PATRICK’S DAY(セントパトリックスデイ)とは / GUINNESSのお話 その 9
久しぶりのGUINNESS(ギネス)ウンチクの更新です
いきなりですが
St. PATRICK’S DAY(セントパトリックスデイ)
ということば、耳にしたことがありますか??
毎年の3月中旬の日曜日
東京だったら表参道で緑の衣装を身にまとった人たちがパレードし
PUBは 軒並み多くの外国人で大盛り上がり
ピーンとくるひとはいますかね??
GUINNESS発祥の地といえばもちろんアイルランドですね
そのアイルランド最大のお祭りがこのSt. PATRICK’S DAY(セントパトリックスデイ)なのです
一言でいってしまいますと、
「アイルランドにキリスト教を広めた宣教師・聖パトリックを偲んで、彼の命日である3月17日に国を挙げてお祝いをする」
そういうことなんです
最近では世界中でパレードが行われ
アイリッシュ系が多いニューヨークなんかではパレードの参加者は数十万とも数百万とも 言われます
ちょっと詳しく聖パトリックについて話すと
前述の通り、彼はアイルランドにキリスト教を広めました(5世紀ころ)
彼のすごいところはそれまでの土地の信仰と新しい宗教を共存させ、平和的にキリスト教を広めたこと
また彼が邪悪なる蛇を退治し、アイルランドから蛇がいなくなったという伝説まであります
こうして聖パトリックはアイルランドの守護聖人として 今も人々の心に刻まれているのです
補足ですが
お店でギネスを注文するとあのクリーミーな泡に三つ葉の模様を描いてくれますね
あの三つ葉は「シャムロック」と言いますが
実は聖パトリックがアイルランドに キリスト教を広めた際、このシャムロックがある役割を担っていたのです
この話はまた別の機会にしましょう
そいうわけでSt. PATRICK’S DAY
ギネスビールを扱っているお店ではいろいろなサービスを企画してお祝いしています
例えば表参道のパレードに参加して
そのまま近くのPUBで昼間っからギネスを飲んでわいわい楽しむ
ギネス好きならそんな春の日曜日の過ごし方はいかがでしょうか??
ボクもパレードに参加して、都内のPUBにくり出そうかと思っています
“表参道のギネスとハーブリキュールとカレーのおいしいお店”【bar & curry noi(バーアンドカリーノイ)】のホームページはこちら