“9番目のシャルトリューズ(ゲンチアナ)”入荷しました!
noiのボトル棚には100種類を超える薬草酒・ハーブリキュールがあります
この薬草系リキュールの中で最も代表的ともいえるのが「シャルトリューズ」
フランス・グルノーブル地方にある「シャルトリューズ修道院」のお酒で
味を決定する香草・ハーブの調合は選ばれた3人の修道士によって行われ、3人以外はレシピを知ることができないというのは有名なお話です
このシャルトリューズはいくつか種類があって、「ヴェール」と「ジョーヌ」はどこのBARでもたいてい置いてあります
薬草酒の品揃えがウリのnoiではもちろんこの二つだけでは満足せず、
この度9番目のシャルトリューズを入荷しました!
『シャルトリューズ ゲンチアナ / The Gentiane』
フランス産
アルコール度数17°
オフィシャルのサイトには
「17 % (34 proof) is an aperitif made with the roots of Alpine flowers」
とだけ記してあります
“ゲンチアナ”とはリンドウ科の植物の一種で、その根・根茎は日本薬局方(医薬品の規格基準書)にも収録されています
苦味健胃作用があるとされ、西洋薬と生薬を組み合わせた処方の胃腸薬によく配合されます
アルプス山脈のゲンチアナを使用し、アペリティフ(食前酒)としてつくられたこの「シャルトリューズ ゲンチアナ」
アルコール度数も17%と低めなので、ロックかストレートで味わうのがオススメです
さて、これでnoiには9種の“シャルトリューズ”があることになります
画像右から
シャルトリューズ ヴェール
シャルトリューズ ジョーヌ
シャルトリューズ VEP ヴェール
シャルトリューズ VEP ジョーヌ
シャルトリューズ エリキシル ベジタル (EVE)
シャルトリューズ ナインスセンティネア
シャルトリューズ ジュネピ
シャルトリューズ キュベ MOF
シャルトリューズ ゲンチアナ
なかなか手に入りづらいものもありますので、なくなる前に全制覇してみてくださいね!
“表参道・青山のギネスとハーブリキュールとカレーがおいしいお店”【cafe & bar noi(カフェバーノイ)】のホームページはこちら
【cafe & bar noi(カフェバーノイ)】twitterアカウントはこちら